リクエストにお答えして、たまには英語の話を・・
Flash in the pan
ということわざを知っていますか?
Flash は、ここでは、「ぴかぴかしていること」という意味で、
Pan は フライパンのことで、
Flash in the pan 「フライパンの光」
=フライパンのぴかぴかは、初めだけで後からなくなる。
ということから、
=初めは成功していたけど、後からしりつぼみになること、一時的な成功
という意味である。
そこから、メジャーリーグに行った、鹿児島出身の福留という選手の話になった。
福留選手のことは、ぜんぜん知りません。すみません。
が、また英語の話で、アメリカの新聞で、福留は、Fukudome と書かれていたらしい。
英語のネイティブスピーカーは、どう読むでしょう。
こう見えるんだって。
Fuk u do me
読み方 ファック ユー ドゥー ミー
ということで、福留さんは、すごくひわいな名前に見えてしまっているらしい。
そこで、提案です。
Fを使わずに、Hを使うといいね。
福がつく名前の人は、気をつけましょう。
チャオ