日本のみなさんの英語力を勝手に応援する、英会話講師のJeanです。
今日の英語クイズは、小学生でも知っている、簡単なサイエンスワード。
1 電気
2 電球
3 圧力
4 エネルギー
5 引力
英語でなんという??
1 電気 electricity
2 電球 light bulb
3 圧力 pressure
4 エネルギー energy
5 引力 gravity
これからを生きる学生さんは、知っておいたほうがいい単語。
はいはい、さてさて。
今回の特別クラスは、アメリカの小学校の先生、Antoine先生担当、「サイエンス」
月に2回行っている特別クラス、英語のスーパーキッズを育成しようという、スーパーキッズコースレッスンのご紹介。
「英語を学ぶコース」ではなく、「英語で学ぶ」コース。 毎回いろんなところから先生に来てもらい、科学、数学をはじめ、いろんな教科を英語で学ぶコースです。
扱う教科は、算数、理科、生物などのサイエンスの分野から、
図工、音楽、お料理、など楽しそうなものから、
異文化理解、課外授業など。
今年はピクニックも行きます!
これまでこのコースに参加してくれた子たちの成績。
英検
高校生3年生が、準1級に合格。(大学中級レベル)
中学2年生が、2級に合格。(高校終了レベル)
小学4年生が、2級に合格。(高校終了レベル)
学校関係
高校3年生が英検準1級に合格し、大学の英語のテストは自動的に満点。
中学生3年生が英検2級に合格し、高校の推薦をもらってすんなり合格。
わかりやすいところで言うと、そんな感じです。
ということで!
今年から、年齢を下げ、小学1年生から中学2年生まで参加可能になりました。
月に2回の土曜日、18時から19時まで。詳しくはこちら。https://jeansenglishclass.com/course/super_english_kids_course
これまでのレッスンの様子は、こちらにまとめています。
https://jeansenglishclass.com/category/super-english-kids-course
さて、ということで、今回のお題は、アメリカの元小学校の先生、アントワン先生担当の「サイエンス」。
まずは、サイエンスクラスではよく登場する酢を使った実験。なかなかうまくいかず、渋い顔のアントワン先生…
いつもはとってもお茶目です。
くぎに銅線をまきまき
電池(battery)を接続し、ライトをつけたり
クリップを持ち上げたり
レッスンの様子を動画にて。
アントワン先生、さすがは子供教育のエキスパートですね。
次回のSuper Kids Classは、1月25日(土)18:00-19:00
毎回大人気のクラス、JEC桜ヶ丘校、Yumiko先生のCookingレッスン。
今回は、かなり美味しいものをみんなで作るらしいよ!
楽しみですねぇ。
今日はこの辺で。
おやすみなさい。。
Jean
鹿児島の英会話スクール 英会話のJEC
https://jeansenglishclass.com/
電話:099-219-3815
Email:contact@jec.jellybean.jp