こんにちは!
春休みに入りましたね。
うちは2年生の娘は毎日お家で過ごしているのですが、
まぁ、暇そうで…(笑)
春休みって宿題がないんでしたね。
春休み初日に気づき、
慌てて2年生の復習ワークを買ってみた私です。
2週間といえど、英語ももちろん、どの教科も間が開くと忘れてしまう!
せっかくの宿題がない春休みが〜と嘆いていますが、
娘よ、私も3食のご飯作りを頑張るので、どうか頑張ってくれ!
イースターピクニックのお知らせ♩
さてさて、JEC伊敷校では春休みの最後の日。
こんなイベントを企画してみました!
【イースターピクニック】開催します!!
イースターの言葉を学び、エッグハントをしたり、謎解きゲームをしたり、卵型のピニャータも用意しました!
今回は公園で開催という事で、ご家族の方にも参加いただけます。
フランス出身のロザリー先生も来てくれます。
伊敷校のみんな!日頃の英会話の成果を試す時が来ましたよ!(笑)
みんな質問できるように、日々練習頑張りましょうねーー!
Today’s JEC
今日もレッスンのご紹介を。
レッスン開始後の最初の10分は、warm up として必ず楽しいアクティビティを取り入れるようにしています。
おもちゃを使ったり、カードを使ったり、動画コンテンツを使ったり。
クラスに合わせて様々な教材を使いますが、必ず子供達が楽しめるもの!と決めています。
warm upを取り入れる事で、リラックスしてレッスンに入っていけるし、
そのままのテンションでテキストやワークも頑張ってくれます。
最初からテキストを出してやる気満々!モードのクラスもありますが、
そんなクラスは最後にご褒美アクティビティを取り入れています。
ずーっとずーっと続けて欲しい英語学習。
楽しむ要素は絶対に必要ですよね。
嬉しかった事
先日、ある保護者さんから嬉しい言葉をいただきました。
『うちの子、学校に少しだけ行けていなかった時期があったんです。
でも英語に行き出してから、コミュニケーションに自信がついたようで、最近全然休んでいないんです。』と。
何気なく話してくれたその言葉が、涙が出そうなくらい嬉しかった。
子供が学校に行けないと、親としては本当に心配しますよね。
ずっと不安な日々を過ごされていたんだろうと思います。
この言葉を聞いて、英語を通して身に付く力、本当に沢山あるなぁと実感。
英語を学ぶことは、語学を学ぶだけではない。
他にも身につく大きな力が沢山あると信じているから、
たとえ子供達が将来英語を使う仕事に就かなかったとしても、
ずっとずっと英語を学んで欲しい。
将来、自分で自分の道を切り開いていける子が沢山増えたらいいな。
そんな事を考えたら、ワクワクしますね!
それでは、また書きますね。
Shiori