効率的な学習の仕方 –TOEICや英検、学校の試験などを受ける可能性がある方へ–

おばんです。
Jeanです。

今夜のあなたへの英語レッスンはTOEIC形式で、初級文法問題にチャレンジ。

I’m really looking forward  ————  my new job.

(A) start
(B) to start
(C) starting
(D) to starting

さっ、答えはどーれでしょーか!

はい、答えは

(D)  to starting

覚えたい文法事項

look forward to —ing : — することを楽しみにする

to の後は動詞の原形と覚えている方も多いと思いますが、実はこの to は、前置詞の to なんですね。

go to school の to と同じです。

ということで、動名詞の to starting ということになるっていうね。

文法が苦手な人は、よーーく使う下の文章を丸覚えしてもらえれば、それでだいじょーぶ!

I’m looking forward to meeting you.
(お会いするのを楽しみにしています。)

はいはい、さてさて。

今年の旅計画が、ここに来て、急に決まってきており

家族で行く台湾旅行

仕事で行くタイ出張

かな、というわくわくプラン浮上。

タイの思い出の写真。

いやぁ、楽しかった。
まぁ、お仕事で行ってそんな楽しいことはきっとできないかもしれないけど、まぁ行けるだけでいいわ。

さて、今夜から、私、受験勉強をしておる。

今こうやってブログを書いているのは、現実逃避をしている最中、いや、勉強中の休憩をしているわけで、来週にある、「人体の構造と機能」という講義の単位を取るべく、今日から毎日4つの単元の復習を終わらせていかなければ間に合わん。

さぁ、ここで、学習記憶の研究をする前段階において、色々と読み物をしているわたくし、このようなテスト前に、とても役に立つ情報をご紹介。

脳の機能はとても複雑で、詳しい説明は省きますが、脳の中の記憶をつかさどる「海馬」という部位に、記憶が保管されている期間は、長くても一ヶ月であると言われています。

科学的にもっとも能率的な復習スケジュールは、

まず、学習した1週間後に1回目

つぎにこの復習から2週間目に2回目

そして、最後に、2回目の復習から一ヶ月後に3回目

というように、1回目の学習から3回目の学習の復習を少しずつ間隔を広くしながら2ヶ月かけて行うことです。

そうすれば、海馬はその情報を必要な記憶と判断してくれます。

って、このような非常に具体的な事実を知ったのが最近でねぇ、

もちろん、経験的にはそのようなことはわかっているけれど、こうやって科学的に説明されるととても説得力があるもので。

自分が受ける来週のテストにこの方法を採用できないのが大変に残念なのですが

TOEICなどを勉強している、私の生徒さんがた、ぜひご活用お願いいたします。

かくいうわたくしは、今から、比較的とっつきやすい感じがする分野の、生殖器系でも勉強するか。

おやすみなさい・・・・

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる