英語レッスン【春や新しい始まりに関連する英語フレーズ5選】





ミーア先生

出会いと別れの時期ねー。
改めて春って良い季節だわ

ハリーくん

そうですねー。でも全然暖かくなりませんね。。
むしろ寒くってまだこたつの虫ですよ僕は。

ミーア先生

ほんとそうね。お花見シーズンはまだ先になりそうね
皆さんの新たな旅立ち、心から応援するわ。

目次

英語レッスン【春や新しい始まりに関連する英語フレーズ5選】

1.新しい始まり
2.心機一転する
3.新しい章を開く
4.古いものを手放し、新しいものを迎えよう
5.春の訪れを感じる

英語でなんという?



1. New beginnings
2. Turning over a new leaf
3. Opening a new chapter
4. Out with the old, in with the new
5. Spring is in the air


英会話のJEC 今週の様子

JEC加治屋校

2025年ホームステイプログラムの説明会を行いました!


英会話講師Jeanのちょっとお伝えしたい話




【こんなに素敵でかっこいい人、初めて会った!】

いえいえ、男性ではありません。

素敵でかっこいい人、日本人女性です。

今日行った講演会でお話をされていた日本人女性医師。

国境なき医師団

あわせて読みたい
国境なき医師団 国境なき医師団(MSF)は、民間で非営利の医療・人道援助団体です。独立・中立・公平な立場で、紛争地や自然災害の被災地、貧困地域などで危機に瀕した人びとに緊急医療援...

の会長。

どうしてそんなすごい方が地方都市の鹿児島に来てくれたのかよくわからないが、今考えるとめちゃくちゃラッキー。

私の父は、60歳で会社員をリタイヤした後、JICAでグァテマラに2年間行った。

その父から今回の講演会の情報を得て、実を言うとそんなに期待をしていなかったのだが、満足度2000%。

だってさ、日本人女性が

・日本で医師になった

・アメリカで医師免許を取った

・国境なき医師団に登録をした

・世界の紛争地域で医療を通して人々の幸せに貢献してる

って、これだけでも、すごい、すごすぎる。

シンプルに、尊敬!!

ですよね?

世界の多くの国で戦争や紛争が起きている。

そんな地域で、敵も味方も関係なく、ただ負傷した人たちを助けることがミッションという先生。

「日本も戦後は大変だったよね。僕たちも日本のようにいつか豊かになりたい」

と、たった今紛争地域にいる多くの人に言われたというという先生の言葉は、ひとつひとつがとっても力があって、多くの人が涙していた。

オーディエンスは、医学部の学生や学校の先生も多くいて、教育にかかわる私にもとっても心に響く。

そんな先生の講演を聞いて思ったこと。

あぁ、私もそんなかっこいい女性医師になれるもんならなりたかった。

でも、医学実験でマウス1匹死んだだけで号泣する私には、そんな資格もそんな勇気もありません。

そもそも、「国境なき医師団」に登録するようなそんな方って、世界で活躍するわけなので、もちろん英語は必須ですよね。

そもそも、英語ができないと、そんなこと思いもしないですよね。

私が英語を教えるってことは、10年後、20年後、もしかしたらもっと先かもしれないけど、こんな素敵でかっこいい人につながるかもしれないんだ。

そして、そこから生まれるたくさんの人の幸せに貢献してるんだ。

私の仕事って、すごく意義のあることなんだ。

そう思って、ますます自分の仕事をがんばろうと思った、そんなとってもいい日。

今日はこの辺で。

英語力を上げたい方は 英会話のJEC 

あわせて読みたい
英会話のJEC | LINE Official Account 英会話のJEC's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.

英語の先生になりたい方は 日本人英語講師協会 JETA 

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる