
ハリー君、もうすぐハロウィンだけど何か予定はある?

えっと、特にないですねえ。仮装はしたいかなあ。

いいじゃない!仮装、今年は何にしようかしら。魔女からゾンビまで一通りやったしなあ。
何かいいアイデアない?

そうですねー。あ、あれなんかどうですか?
ライオンキングの・・・🐈

ティモン?

そうそう!それです!

じゃあハリー君はプンバねー!🐗

えっ そこはシンバがよかったな・・

英語レッスン【秋にまつわるフレーズ5選】

1 今日はちょっと肌寒いね。
2 秋らしくなってきたね。
3 紅葉が始まってるよ。
4 秋の匂いがする。
5 秋晴れですね。
英語でなんという?
1 It’s chilly today.
2 It feels like autumn.
3 The leaves are turning yellow.
4 I can smell autumn in the air.
5 It is a fine autumn day!
英会話のJEC 今週の様子
JEC加治屋校
真剣な眼差し!
今日の単語、覚えられたかなー?
【世界的物価高をどう乗り切るか】オーストラリア日記3
オーストラリアに限らず、日本を出るとどこもかしこもまぁ高い。
外食をすると、朝食でも20ドル(約2000円)はするし、ちょっと素敵なところでディナーをすると5000円くらいになる。
日本の1.5倍から2倍くらいかな。
ケアンズの最低時給は24.10ドル(約2,400円)、東京は1,163円(2024/10現在)だから、まぁそうですよね、って話になるんですけどね。
ということで、日本から来ている我々には、この物価高をどう乗り切るかが大事なんですね。
ちょこっとした旅行で来ている大人ならいいかもしれないけどさ。
でも、来年子どもたちとホームステイに来ようと思っている私は、たった2週間のために何十万円も支払う親御さんのことを思うと、物価が高いから今年は料金2倍っていうわけにはいかないのよ。
ということで、スーパーに下見にきてみました。
スーパーの食材はそんなに高くない。
むしろ日本より安くて、絶対子どもたちのテンションが上がる食材を発見!
なんでしょーか!
それは、
beef
です。
大きなT boneステーキ(約3人分)が15ドル(1500円)であった!
そう、こっちは、肉は鶏でも豚でも牛でも、値段は変わらないんです。
だから、牛肉が高い日本からしたら、安く感じるのよね。
ということで、来年のうちでのホームステイでは、毎日ステーキパーティにしようか!(笑)
もうひとつ、日本より安いもの。それは
バス
片道どれだけ乗っても、まさかの
50セント!(約50円)
今回、主な交通手段はバスだった私は、ほぼ交通費使ってないです。
よし、今日も収穫したな。
英語が上手になりたい方を、全力で応援します!
英語講師 中島 Jean 優
英会話スクール 英会話のJEC
