あたしは基本的にハッピーパーソンなので、やなこととか大変なこととかあるんだけど、すぐに忘れちゃって、笑いながら英語のレッスンをしてたりする。
が、この不景気な世の中。
いろんな暗いニュースや、大変な出来事にも、出くわしたりする。
最近、ちょっと気になることがあり、よく考えているのだが、face bookで、こんなんみつけた。
少しでも早く相手に気付いてほしい、早く相手に幸せになってほしい
と思うのは誰もが持っている自然な感情
・でも相手に早く気づかせようとすると、
かえって相手の気づきを妨げてしまうこともある
・あくまでも、相手は自身にとって、最適なタイミングで
自ら気づいて成長するだけ
それをコントロールしようとすると、どうしても無理が生じる
・そこで大切なことは、
相手に早く気づいてほしいという想いが、
実は、自分の無価値観から来ているかもしれない
ということ
・つまり、相手は自身にとって最適なタイミングで気づき
成長するだけなのに、自分の存在価値を示すために気付きを
早めようとするのは、本当の意味で相手のためにはならない
大分、できているような気もするけど、すぐむきになっちゃうこともあるし、あまり相手をコントロールしようとしないほうがいんだろう。
相手が誰にしろ、大切な相手なら、
「私はあなたを大切に思ってる!」
ってのを、伝えるだけなのかもしれないな。